運動嫌いでもダンスなら楽しく続けられる
美しくダイエットするならば、運動は不可欠ではないでしょうか。しかし、世の中には運動嫌いの人もたくさんいます。特にダイエットする必要がある人は、運動があまり好きではないという方も多いのではないでしょうか。
そんな運動嫌いの人間でも、ダンスならば楽しく続けられると思います。徳島の阿波踊りでも「踊る阿呆(あほ)に見る阿呆(あほ)、同じ阿呆(あほ)なら踊らにゃ損々」と歌われているように踊らないと損をしてしまうかもしれません。
ダンスは誰にでもできる
ダンスと聞くと踊ったことがないとか、リズム感が自分には持ち合わせていないなどしり込みしてしまう人もいると思います。しかし、心配には及びません。誰にでも今まで何かしら踊った経験があると思います。
ダンスと言っても、エグザイルが踊る激しいダンスばかりではありません。幼稚園児がクリスマス会で踊る踊りも立派なダンスですし、昔からある盆踊りやフォークダンスも立派なダンスの一つです。
大昔から人類は何かしらダンスをして生きてきているので誰もがダンスのDNAを受け継いでいるはずです。ダイエットのためのダンスですから、特に誰に見せるわけでもないので上手下手は、この際関係ありません。
ダンスをすることによる効果とメリット
ダンスダイエットには、ストレス発散にもなり楽しくダイエットできます。
好きな音楽で気分もアップ
楽しくないダイエットは続けられません。その点ダンスダイエットは、好きな音楽をかけながらダンスできるのでストレス発散にもなります。自宅で大好きなアーティストの曲を流し、自分で振り付けをしながら踊ってみても立派なダンスです。
場所を選ばずにできる
人に自分が踊っている姿を見られたくないという方は、自宅で音楽を流してダンスすることができます。ちゃんとした振りで踊りたいという人は、市販されているDVDなどを利用しましょう。
基礎からきちんとダンスを学びたいという方は、ダンススタジオでレッスンに通いましょう。仲間と共にレッスンに励むのは最高に楽しいのではないでしょうか。
ダンスは有酸素運動?
多くのダンスは、ジョギングやウォーキングと同じような有酸素運動ですが、ハードなダンスになると無酸素運動になる場合があります。そのため、ダンスの組み合わせによっては、有酸素運動と無酸素運動を行うことができるのです。
ダイエットにおすすめのダンス
ダンスにはさまざまな種類があります。ダイエットにおすすめのダンスをご紹介します。
ヒップホップ
ヒップホップダンスは、音楽に合わせて自分のレベルで踊ることのできるダンスです。特に下半身にダイエット効果が高いと言われており、普段あまり使わない筋肉を動かすことで代謝も良くなります。
アイドルコピーダンス
大好きなアイドルになりきってダンスを真似るだけでもかなりのエクササイズになります。AKBや少女時代、嵐になりきって踊るのも良いでしょう。自信のある人は、エグザイルなどのダンスに挑戦してみてください。
フラダンス
ハワイアンミュージックと共にゆったりとした動作が印象的なダンスですが、意外にも運動量が多くダイエット向きのダンスと言われています。
まとめ
楽しく運動ができるダンスダイエットですが、始める前には必ずストレッチなどの準備運動を念入りに行いましょう。
ダイエット効果だけでなく気分もアップさせることができるダンスダイエット。ぜひトライしてみてください。