バスタオルは万能な運動グッズ
腹筋ワンダーコアやダンベルなど、体を鍛えるトレーニンググッズは数多く販売しています。100均で買えるグッズから、1万円以上する効果なグッズまで様々です。
勢いで買ってみたはいいけど、結局続かずクローゼットの中で眠っているなんてことも多いはず。続かない理由の1つはわざわざ準備するのが面倒くささがあります。
ダンベルを棚から取り出すのが面倒くさい、ヨガマットを敷くのが面倒くさいなど、様々な面倒くささは私たちを邪魔します。
運動を習慣にし続けられるのが一番ですが、もう1つの方法としては身近なグッズで思いついたときに運動する方法があります。
毎日使っていて、運動でも活用できるグッズ。それは「バスタオル」です。
バスタオルを使えば、何も使わないで運動するよりも効率よく体を鍛えることができます。
身体が硬くてもできるタオルストレッチ
タオルを持つ位置を変えることで、自由に負荷を加えることができます。
1,足を伸ばした状態で座ります
2,片方の足をあぐらをかくように横に曲げます
3,曲げていないほうの足の裏にタオルをひっかけます
4,背筋を伸ばした状態でゆっくりと呼吸します
バスタオルを使って首を痛めない腹筋
仰向けになる腹筋運動は、首を痛めがち。バスタオルを使えば首を傷めずに腹筋を鍛えることが可能です。
1,バスタオルをしき仰向けに寝転びます
※長さによって敷き方が変わります。両腕を真上にあげたときタオルの両端を掴めるぐらいに、そしてお尻の真下にバスタオルがくるように敷きましょう。
2,足を曲げます
3,頭上にあげた両腕でタオルの両端をそれぞれ持ちます
4,上半身を腹筋で起き上がらせます
5,両足も90度持ち上げます
6,そのまま足を上げ下げしたり、クロスさせたりして腹筋を鍛えます
バスタオルスクワット
通常のスクワットの効果の他に股関節の柔軟性の改善、骨盤のゆがみを直す効果があります。
1,バスタオルを縦に2つ折りにし、さらに縦に2つ折にします(合計縦に4つ折り)
2,息を吐いてお腹をへこませます
3,骨盤の出っ張っているところが真ん中にくるようにタオルを腰に巻きます
4,端は中に折り込んで固定します
スクワットの方法
1,肩幅に開きます
2,つま先を外側に向けスクワットを行います
美しいくびれを作る運動
バスタオルを使うことにより、脇の筋肉を鍛えやすくなります。
1,まっすぐ立った足を肩幅に開きます
2,両腕はあげた状態で、タオルの両端をそれぞれ持ちます
3,下半身はそのままで、ぐっと上体を横に倒します
4,反対側も同じように横に倒します
5,10回~20回交互に倒します
バスタオルで骨盤枕
歪んだ骨盤を整え、お腹をへこませやすくします
1,2枚のバスタオルをくるくる固く巻きます
2,仰向けになり、へその真下の位置に巻いたタオルを置きます
3,両腕を頭上にあげ、小指同士を合わせます
4,足は親指同士をあわせます
4,その体制を5分間キープしてください
バスタオルで背中痩せ
バスタオルを使うことにより、効率よく背中を動かすことができます
1,真っすぐ立ち、タオルの両端を両手でそれぞれ持ちます
2,タオルを持ったまま腕を頭上にあげます
3,足は肩幅に開きます
4,腹筋に力を込めます
5,頭上にあげていた腕を背中側に曲げます
その際、肩甲骨がぐっと動くはずです
6,両腕の曲げ伸ばし運動を20回ほど繰り返します
1日3分間バスタオルでぺたんこお腹を手に入れる体操
1日3分間バスタオルで肩甲骨を鍛える体操
1日3分間二の腕が痩せる体操
何も使わない運動よりも、バスタオルを使った方が効果があります。
ぜひお風呂上がりのバスタオルを使ったエクササイズを習慣にしてみてください。